京橋駅直結でシュラスコを楽しめるお店「シュラスコ&ビアレストラン ALEGRIA Kyobashi」。今回は日曜日のランチタイムに訪問。京橋駅からは直結でアクセスが良し、東京駅からは歩いて行ける距離にあります。場所は「京橋エドグラン」というおしゃれな複合施設内にあり、他のお店も洗練された雰囲気です。
⭐️本ページは広告リンクが含まれています。⭐️
コスパは良く賑やかな店内
ランチのシュラスコ食べ放題が3,300円と、価格帯は手ごろ。アルコール飲み放題を付けても5,000円以内に収まるため、休日ランチ飲み会としては妥当と言えます。訪問した際、店内は予約客で次々に埋まり、満席状態。予約は必須です。
隣の席との距離は近めで活気のある雰囲気。そのため、友人と賑やかに楽しむには良いですが、静かに食事を楽しみたい場合には不向きかな。
お料理の感想
シュラスコは全体的に美味しく、特にイチボ、牛肩ロースは好みだったのでおかわり。甘さがアクセントのパイナップルもお気に入りなのでおかわりしました。場所を含めた料金を考えればコスパは良し。サラダは最初に提供されるのみで、追加分は有料というシステム。
手軽にシュラスコ体験を楽しむには十分な内容です。
ビール飲み放題は期待しすぎたか。
アルコール飲み放題はビールが自分で注げるとのことで期待していましたが…
自分で注げるスタイルで、カールスバーグ、プレミアムモルツ黒、香るエール、サントリー生ビールの4種がタップで提供されています。グラスの透明感がイマイチで、新しいグラスを毎回使用できるもののちょっと気になりました。
また、グラスを自席から持ってきて使う客を見かけたり、注ぎ口をビールにがっつりいれている客を見たり…。見ていてもやもやしたので店員さんには使用方法を徹底させてほしいところ。
カールスバーグのタップでは泡だらけになりやすく、タップの調整も気になりました。樽の最後にあたり、これも泡だらけになるなど、若干トラブルあり。自分で注ぐので多少のトラブルはご愛嬌と言われればそれまでですが、次回訪問するとすれば少なくともビール目当てではないですね。
総評
「ALEGRIA Kyobashi」は、東京駅近辺で手頃な価格でシュラスコを体験できるという点では良し。特にシュラスコ初体験の友人や、賑やかな食事が好きなグループ向けには合ってると思います。あくまでシュラスコメインと割り切って楽しむのが良さそうです。が、単純にシュラスコのクオリティでは、値段は少し高いですが東京駅丸の内側にある「バルバッコア 丸の内店」に軍配があがります。ビールを自分で注ぎたいなら新橋の「体験型ビヤスタンド L LAB」。何を求めて行くかを考えてからお店を選びましょう。
今回は昔からの友人達と来たため、楽しめたという点では満足しています。